Date |
|
Weather |
Diary Top |
|
Kunkunwan |
|
Feb.29.2012 |
 |
 |
 |
うるう年の本日2月29日、予報通り、雪となった、ちろぽん家地方。。。
標高が高い(笑)せいか、毎回降雪になる度、首都圏やR246辺りより、積雪量が若干多め。(笑)
子供達に、「庭駆け回る?」と、庭もないのに聞いてみると、、、気を使っているのか(笑)、
『ん?アタチはお家で、ヌクヌクまったりしてるぅ〜』と、あ豆リン♪
『ぼ、ぼ、僕、今回は窓から見学で良いっす!』と、ぽん太。
『アタチは、温かなお部屋の中を、駆け回っているから・・・』と、きな子。意外にみんな、消極的であります。(笑)
そんな中、数日前に注文していた、お取り寄せの品を、この雪の中届けて下さった、ゆうパックのお兄さん。「今日じゃぁなくても良かったのに・・」と思いながらも、感謝で受け取りました。(*^_^*)v
|
 |
 |
 |
ちろ太と暮らし始め、チロのまんまを作り始めた頃から、わん子食には、色々と探究心を燃やし続けている割に(笑)、保護者sには無頓着。食べたい時に、食べたい物を、食べたいだけ(爆)、未だ変わることはなく。(^^ゞ
しかし、否応なしに変ってしまうのが、年齢と代謝率。そして、去年の暮れのドッグの結果で、記録更新しちゃったり、影写っちゃったり。。(←悪いものではないのでご心配なく)
個人的に捉えれば、日々後悔無く過ごすことを心掛けるも、子供達より、絶対に先に逝く訳にはいかずであります。
某CMでも、「あなたの身体は、あなたの食べたもので、作られている・・」だったか!?ってありましたよね。
そこで、食養のことを調べていると、ある料理家の存在を知り、、、農薬とか放射能の線量とか、勿論関係はあると思うけれど、それ以前のことに、少々興味を持ち始めた、今日この頃。。。追記:被災地食材の応援は今後も続けますよ〜
|
|
雪 |
Feb.28.2012 |
|
偉いこっちゃっ! 偉いこっちゃっ! 季節労働者的職種やら、多々の野暮用やら、、、根っからのスットコドッコイも、大いに手伝って、時間にあおられ、あおられて居りますが、、、それなりに充実。(^m^)ぷっ!
我が家のお雛様sは、トリミングのリボンを外し、まるでソバージュ。母ちゃん的には、こんな感じも、結構好きだったりなんですけどねっ!(笑)
↓下画像のお雛様、見事でしょ!? 勿論、ちろぽん家ではありません。・・・って、言わなくても解りますね。(^^ゞ
某お豆腐屋さんに、女子会で行った時に、パチリしたもの。そんな訳で、子供達は変わりなく過ごし、母ちゃんはドタバタしながらも充実。後は、ぐっすり寝たいだけ・・って、ちょっと贅沢ですねぇ。。。(^^ゞ
これから明日昼前頃まで、雪の予報が出ている、ちろぽん家地方。。。皆さん、足元気を付けて、通勤しましょう。。。
|
|
晴れ |
Feb.21.2012 |
|
穏やかに気温が上昇して、日中は過ごし易く感じた、ちろぽん家地方。。。
子供達、それぞれのペースを保って、変わらずに過ごして居りますが、只今、レゲイ化進行中。(^_^;)
さて、色々と記したいことはあるものの、季節労働者的時期、且つ、母ちゃんの時間配分が追い付かずで、トホホな毎日を過ごして居ります。
今の季節、室内に生けている切り花は、一番頑張り易い季節かと。。。そんな訳で、前々回、ちろ太のお供のお花が、ちろぽん家で記録となりました。な、な、なんと、3週間を超えて頑張ってくれました。流石、大御所薔薇だけあります。
その交代要員として、母ちゃんが大好きなチューリップを任命すると、3時間で百合かと思うほど、一気に開いて、こちらも記録更新。(~_~;) 花の命は短いけれど、やっぱり綺麗。。。母ちゃんの大好きなチューリップが、母ちゃんが大好きなちろ太の隣で、パァ〜っと開花中であります。ん〜、春近し。。。
|
|
晴れ
|
Feb.15.2012 |
|
お日様は覗かないものの、気温が上がって、温かささへ感じた、ちろぽん家地方。。。
そんな気温上昇が手伝って、早速、電車内で、ハックションを連発している人が約一名。春を予感させます。(~_~;)
さて、ぽん太にお祝いメッセージ、ありがとうございました。保護者s的には、ずっと、ずっと、がきんちょの間々でいて欲しいものでありますが、、、保護者s自体、年輪重ねている訳ですし。ん〜まぁ、仕方のないこと。ぽん太のペースをきっちり掴んで、穏やかに向き合いたいと思います。。。
そして、あ豆リン♪ 日が経つにつれ、年齢不詳が濃くなって居りますが、どちらにしても、ヤングとは言い難く、、、そんな訳で、あ豆リンのブレンドも、只今、模索中。。。
|
|
曇り |
Feb.11.2012 |
|
がきんちょ君、11歳になりましたぁ! ん〜、この数カ月を振り返ると、がきんちょとは、かけ離れた感があり、、、
シーちゃんとして、来るべき時が来たとでも言いましょうか。。。この現実を受け止めつつ、ぽん太なりの、、、ぽん太のペースで、まだまだ、がきんちょ君でいて欲しいものであります。。。(*^_^*)
どうも、ぽん太のBithdayだけは、季節がらチョコレートベースのケーキが多く、ちょいっとばっかり地味目の色合い。まぁ、本わん子のぽん太が、目一杯明るい性格なので、問題なしですが、これだとバーディペロリがないのが残念。(^_^;)
「ぽん太、何時も母ちゃんを、サポートしてくれてありがとう♪ これからは、あまり周りに気を使わなくて良いから、自分のことを最優先して、何時までも元気ながきんちょパワーを炸裂してね。」 |
|
ぽん太のお誕生日のお祝に、今回もどっさり詰まった箱が届きました。(*^_^*)v
画像の他にも、保護者用のコーヒー豆たっぷりと、少々体重が落ちたぽん太にと、ヤギミルクまで入ってましたぁ!
分厚く大きなチョコレートは、バレンタインの日、父ちゃんが寂しい思いをしない様に、思いやりの愛ということで、その旨を、伝えましたよ!(爆) ベン風ママ様ありがとう♪ ぽん太も、メッセージカードを、じっくり読んで居りました。(^m^)ぷっ!
|
|
曇り時々晴れ |
Feb.05.2012 |
|
既に暦の上では春に入って居りますが、、、とは言っても、この時期、一年で寒さが一番厳しい様な。。。
|
 |
一日、ACE阻害薬を、フォルテコールに変えた、ぽん太。
翌日の夜から、怪しげはウンP。その翌朝には再び。(>_<)
・・・と言うことで、ACE薬を止めると決断に到り。。。
それから、、、ACE阻害薬のことや、飲ませる意味について、再度慎重に検索!
はたまた、バイブルでもある、コンパニオンアニマルの内科疾患学入門 ,ペットのためのハーブ大百科などを、引っ張り出して来て、ペラペラと捲り、、、
石橋を叩きながら、ぽん太ブレンドを、模索中であります。
そんなこんなで、節分の日には、ぽん太に鬼のお面を被ってもらい、ぽん太の身体の中の、「鬼は外!!」と、祈る様な思いで叫び、子供達の歳の数まで、張り切って豆を食す、母ちゃんでありました。(爆)
↓の画像は、前回のトリミングで、ぽん太に着けて戴いた、福豆と恵方巻のリボン!(^m^)ぷっ!
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
さて、以前(12/25)にも記した、、、
南三陸町の山内鮮魚店さん。いかの塩辛が絶品でしたが、今回は、この季節ならではの、「鱈の切り身と生白子」を、お取り寄せしました。
勿論、いかの塩辛も、忘れずに注文! (^m^)ぷっ!
注文の商品からは、下戸夫婦とは思い難い、品選びであります。(爆)
商品の画像、上手く取れずだったので、同封されていたパンフをパチリしてみました。
詳細は山内鮮魚店リンク貼りましたので、覗いてみて下さいね。
2月中旬までとされる、期間限定の品々をはじめ、母ちゃんお勧めのいかの塩辛など、海の幸がいっぱいです。
今回も山内ご夫妻のニコニコ元気パワー(*^_^*)、そして、放射能検査の結果も、同梱されていました。。。 |
|
曇り一時晴 |
Feb.01.2012 |
|
この二三日と比べ、日中の気温が少々上がり、、、風はとても強かったものの、少々上がった気温が、こんなに過ごし易いと感じた、ちろぽん家地方。。。
とは言っても、深夜・早朝はメッチャッ寒く、布団に潜り込んでくる、あ豆き。母ちゃんのふくよかな腕を枕に、まぁ気持良さそうに寝んねして居ります。。。 |
 |
 |
|
|
|
 |
先日も記した、お友達に作った戴いたバッグ。無事に主の下へと嫁ぎ、、、
今日は、主である母の服の色に合わせて、このバッグ。
お陰様で、母は上機嫌であります! (*^_^*)v
母娘お揃いの春色バッグは、桜の季節、お花見に持って行こうねと大喜び! こちらは、春公開予定です。(笑)
実は今回、Fママ様に製作をお願いする際、色々な思いを混めて、製作をお願いしました。。。
すると、声にも文字にもしていない思いに対して、返信とも思える文面が、メールされてきたのでありました。(@_@)
驚きと共に、その一歩が、とても嬉しく。。。
それは似た様な、老齢の母を抱える娘として、又、わん子母として(笑)、伝わり合うというか、、、何というかであります。そんな、わん子を通して・・・を、改めて、妙に感心する、今日この頃。。。 |
|
晴れ |
Diary Top |
|
Kunkunwan |